海外語学研修の事前研修の様子昼間には久しぶりに夏の暑さが戻った明誠高校です。本日は午前中は夏期講習の3日目が行われれ、午後からは部活動の元気な声がグラウンドから聞こえてきました。
さて、今日は今月ニュージーランドの海外語学研修に出発する16名の生徒たちの事前研修会と出発前の最終の説明会が行われました。
午前中の夏期講習を受けて疲れ気味の生徒、そして熱い中、このために学校にやって来た生徒たちが正午過ぎに多目的ホールに集まりました。事前研修ではニュージーランド出身のTessa 先生を迎えて、英語でニュージーランドと目的地オークランドの基礎知識をまず教えてもらいました。ニュージーランドの方を迎えて講習を行うのは、慣れていない英語自体のリスニングのウォーミングアップをすることと、ニュージーランドアクセントに慣れることが目的です。みんなで一緒にお弁当を食べてさっそく先生と仲よくなった生徒たち。明るく元気なTessa先生のプレゼンテーションソフトを使っての説明に、だんだん引き込まれていきました。特に、オークランド周辺の名所や観光地の説明はメモを取りながら、ホストファミリーに連れていってもらおうとさっそくそこに行くことを楽しみにしている生徒もありました(笑)。
事前研修の後半は、ホームステイで役立つ英語表現の勉強でした。大きな声で英語を話すのはまだちょっと恥ずかしい様子でしたが、いくつか便利な表現を覚えました。
午後2時すぎからは保護者も会場に入り、語学研修の最終説明会が実施されました。現地までの行程や現地でのスケジュール、そして持ち物や注意点などのチェックを行い、解散となりました。その後も残って質問をしている生徒の姿もありました。
ニュージーランド語学研修は、ニュージーランド最大の都市オークランドの郊外にあるローズヒルカレッジという学校にお世話になり、現地の高校生活を体験しながらホームステイをして英語力を高め、現地の高校生と交流を深めようというプログラムです。今日の説明会では、お世話になるホストファミリーのリストが手渡され、参加生徒たちは自分がお世話になる家族はどんな家族か想像しながら気持ちを高めていました。
平成23年度海外語学研修は今月31日に成田を出発し、来月15日に帰国することになっています。明誠高校edu.logでは今年も現地から生徒たちの様子を報告させていただきます。お楽しみに。
■誠祭(文化祭)動画リンク■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)1日目
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(1)ねづっち凱旋帰校トークショー
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(2)クラスパフォーマンス
日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています
NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)