ときわ祭のご案内

 

日時:10月27日(土)・28日(日)9:00~16:00


※両日とも個別進学相談室を開設(10:00~15:00)
※チケット制ですが、受験生とその保護者はチケットなしで入場可

場所:実践女子学園中学校高等学校 学園・交通案内
※駐車場がございませんので、お車での来校は御遠慮ください。

 

ときわ祭のページを開設しました!!

 

 

詳しくはこちらをご覧下さい~タイムテーブルもこちら~

実践学園中学校では、

第105回 運動会がおこなわれました!!

 

例年、渋谷キャンパスの校庭で開催されていたのですが、実践女子学園大学・短大の建設工事に伴い、昨年、今年と駒沢体育館での実施となりました。8時の開門に合わせ、会場設営のために多くの生徒、先生方が駒沢に集合です。トラックからの荷降ろし、ライン引き等々、1時間の中で実に手際よく動いていました。9時にはほぼ完了し、開場となりました。

 

開会式、合同体操に続き、一番初めの競技は中1生の「クラス競走」。

クラス全員が半周ずつ走りバトンを繋いでいきます。

校庭とは違い、直線コースがほとんどないような走路ですので、上手に身体を傾けて走っている姿に、父母席からもたくさんの声援がおくられていました。

 

 

次いで中2生による「The お江戸でござる」、中3生の「レースだよ4人集合」と続いていきます。学年が進むにつれて、力強さがましていくのですが、中3生にとっては中学最後の運動会ということもあり、ボルテージは初めから上がっていました。

 

 

 

午前中は大きな怪我もなく終了。午後1番の競技は中1生の「みんなでジャンピング」。

体育館利用の条件として縄の当たる面を保護するために、係生徒は昼食もそこそこにシートを敷き、準備します。このように表舞台に立たない地道なファインプレーが運動会全体を成功へと導きます。

 

 

 

中3生の「クラス競走」での走りは、真剣で力強く、まるで後輩に

「次の運動会はあなた方が担うのですからしっかりと私達の走りを見なさい!」

と言っているように見えました。また、午前・午後に分けて踊ったメイポールダンスも素晴らしい出来栄えでした。

 

 

下級生が、手先までしっかり意識して踊っている中3生を見て、

「私達もやるんだよね。緊張するね」と口々に感想を述べていました。

 

 

そして圧巻は最後の学年対抗リレーでした。当然、下の学年にはアドバンテージが与えられているのですが、例年上級生に抜かれてしまいます。しかし、今年は少し様子が違いました。中学1年、2年、3年の順でその距離こそは縮まるものの順位はしばらく変わりませんでした。会場は割れんばかりの大歓声。

そして最後は、中3、中2、中1の順でのフィニッシュとなりました。

どの学年も素晴らしい走りで大きな拍手が鳴りやみませんでした。

 

運動会の詳しい様子はこちらをご覧下さい!

高校吹奏楽部の部員32名が、東京ディズニーシープラザで演奏しました。事前のビデオオーディションによる審査を通るとディズニーランドかディズニーシーのプラザでの演奏が認められるのですが、今年で3年連続の出演です。

10時から始まった演奏はディズニーワールドにふさわしい明るい曲目で、マーチ「海を越えた握手」「ユーロビート・ディズニーメドレー」「リトル・マーメ イド・メドレー」の3曲。演奏しながらステップを踏んだり、行進したり、向きを変えたり、旗を振ったりと若さにあふれる内容でした。すべての演奏とパ フォーマンスがぴたりと合って練習の成果が十分に感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくは本校ホームページをご覧ください。

実践女子学園中学校高等学校では夏休みの42日間を利用し、普段じっくり取り組むことのできない事に挑戦し、形に残すことを課題として与えています。

 

夏休み前からテーマを決めてクラスで発表し、他の人のテーマを知ることで自分の研究の方向性を修正したり、見直すこともあります。夏休みが終了し、9月4日(火)に中学校の教室を使って、各クラスの生徒作品がそれぞれ工夫をこらして展示されました。展示の最後には各クラス全員の作品から投票によって、クラス代表作品を選出しました。

 

10月のときわ祭で展示いたしますので、是非、お立ち寄りください。各学年からの報告を掲載いたしました。

<中1学年>

 

中1の生徒にとっては、初めての展示会です。クラスメイトがどのような作品を出品するのか、興味と不安が重なり、みんな緊張気味でした。

初めに、みんなで協力して教室を展示会場に模様替えです。その後、生徒たちは、ちょっと恥ずかしげに自分の作品を会場内に並べました。会場が完成した後は、他学年・他クラスの展示会場を見学です。先輩の素晴らしい作品に感動している生徒も多くいました。

最後は、クラスで、自分の作品について「1分間プレゼンテーション」です。生徒たちの緊張はピークに達したようです。

 

 

<中2学年>

 

 

中学2年生は2回目の発表となりましたが、環境問題やロンドンオリンピック・星座などのレポートやフエルトで作った動物・バレエの衣装・エコクッションなど多彩な作品が展示されました。
1年次に比べると、自己の興味をより深く探求しようという意欲的な作品が多く見られました。

他学年の展示を見学して批評し合ったり、気に入った作品の前で長く佇む生徒の姿が印象に残りました。保護者の方々も多数ご来場になりましたが、豊かな発想と緻密な工芸品に感嘆の声が上がっていました。

 

 

<中3学年>

 

中学3年生にとっては最後の作品展示会になりますので、集大成としてふさわしい、工夫を凝らした力作が多く見られました。3年間、同じテーマで作品に取り組んだ生徒も数多くおり、年々、レベルの高い作品に仕上げていて、3年間の成長の様子がみられます。

 

 


8月25日、グローバルスタディーズクラス(GSC)説明会を開催いたしました。

教材展示、GSCの生徒による案内、模擬授業、個別相談等々に、熱心に参加されていらっしゃいました。開学以来の正統的な一般学級SJCと先進的な国際学級GSCのどちらも大切なプログラムと考えて教育に当たっています。後発ではありますが、魅力的なGSC教育をご理解いただけた一日になったのではと思います。

 

 

≪公開行事≫

2012年度 説明会・公開行事の日程は下記リンクからも、ご覧いただけます。
説明会・公開行事の日程(PDF)
■ときわ祭■
10月27日(土)・28日(日)9:00~16:00
*両日とも個別進学相談室を開設(10:00~15:00)

【当日の主な内容】

・実践女子学園の教育のめざすもの
本校の目指す教育の理念と望まれる女性像について説明いたします。

・生徒より
中3学年に在校しているGSC生徒より入試の折の話、現在の学園生活についてお話しします。

・国際学級「GSC」の教育
今年度より、ネイティブ教員の副担任制を導入、高校クラスでの英語ゼミも開始してますます充実したプログラムとなっています。当日は、GSCの理念、さらにカリキュラム、プログラム、教育の魅力について、より具体的に説明いたします。

 

 

 

 

 

 

詳しくは本校ホームページをご覧ください!

 

7月17日(火)の放課後から計4日間の予定でスタートとした海外語学研修の事前研修も終了。

 

26日からそれぞれコース毎に研修先に出発しました!

研修先、研修期間は次のとおりです。

 

<アメリカ合衆国(マウイ島)>
・研修先 :シ―ベリーホール中学校高等学校
・対象学年:中3、高1
・研修期間:7月26日(木)~8月6日(月) 12日間

<オーストラリア(トゥウ―ンバ市)>
・研修先 :フェアホルムカレッジ
・対象学年:高1、高2
・研修期間:7月26日(木)~8月11日(土) 17日間

<ニュージーランド(オークランド市)>
・研修先 :オークランドランゲ―ジセンター
・対象学年:高1、高2
・研修期間:7月28日(土)~8月13日(月) 17日間

 

事前研修では、それぞれのコ―スに分かれて、英会話を中心に、地域性やコースの内容に配慮したカリキュラムの講義をネイティブ講師から指導されました。

ま た、Thank you card(最後におのおのでお世話になったホストファミリーに渡す)の作り方も教わりました。まず、出入国カードの記入方法から始まり、出入国時の会話、 ホストファミリーまたは相手校教員との最初の挨拶、生活で必要な言葉、各国地理、各国通貨の種類・現在のレート、ショッピングの方法、食事の方法、迷った 時の道の尋ね方などの知識をすべて英語で学びます。また、色紙、カラーペン、自分達の写真等を準備し、独創的かつ各国のホストファミリーに感謝の気持ちが 伝わりやすいオリジナルカードの作成方法も学びました。

 

 

講義が終了すると、今度はフェアウエルパーティーの準備を行いました。内容は、合唱(花、夏の日の贈りものなど)の練習やダンス(ソーラン節、盆踊りな ど)で、日本の伝統的な歌が持つ美しいハーモニーを伝えたり、統一がとれたパフォーマンスをホストファミリーに伝えたりしようと振付け、ポジション、掛け 声など、細部に気をつかいながら練習しました。

 

現地の人々と交流し、実際に会話をし、‘生きた英語力’を身につけたり、各地域の地理、歴史、文化に触れることを目標として出発します。

研修後には、すべての生徒がたくましく成長して帰国することを楽しみですね!

 

≫≫詳しくはホームページをご覧ください

 

今年度の生徒会会長・生徒会副会長選挙6月28日(木)に行われます

既に公示も済み、投票日朝には全校生徒の前で立ち会い演説、終礼時に投票という流れです。

 

昨日の朝、職員室で1日の流れを確認している時に、生徒会の指導を担当している先生方が「雨だから・・」と話されていました。

何のことだろうと伺うと、個 人演説のための場所を変更するかどうか話し合っていたとのこと。

 

そういえば、区議選や都議選などは選挙権を持っている人が広範囲のため、テレビで政権放送がされています。街頭で演説している姿もよく見かけます。

 

傘をさすほどの雨ではありませんでしたが、朝の状況から傍聴者が少ないことが心配されましたが、予想以上の人が会場であるときわプラザに集まっていました。会長候補2名、高1副会長候補1名合わせて3名が熱い思いを語ってくれました。

きっと思いは聴衆に届いたことでしょう。残りわずかな日数ですが、悔いの残らないようにしっかり選挙活動に取り組んでくれることを期待しています。

 

高校1年生から3年生まで、本校に在籍している生徒全員が生徒会の一員です。自らの学校生活をより豊かにするために、また、113年の歴史をしっかり引き継ぎ、より充実させて次代へつなげていくためのリーダーの決定に向けて取り組んでいます。

詳しくはホームページをご覧ください。

本校は二期制のため、6月4日(月)から前期中間試験が始まりました。

特に中学1年生にとりましては初めての大きな試験です。

緊張しながらも問題用紙に真剣に取り組んでいるようです。

本校では試験一週間前にはクラブ活動は休止になるのですが、

公式戦が6月3日(日)、6月10日(日)に控えているクラブは時間を制限したうえでそれぞれ練習しています。

特に高校3年生にとりましては6年間の集大成となる試合がこの時期におこなわれるクラブがあり、

調整が本当に大変だったと思います。

6月2日(土)ソフトテニス部の4名が関東大会に東京の代表として出場し、

やや緊張気味でしたが粘り強くボールを追いかけていました。

また、6月3日 (日)バスケットボール部がインターハイ予選の都大会第3戦に出場しました。

どちらのクラブも善戦しましたが、残念ながら負けてしまいました。

私も会場に 足を運び、周りの応援者と試合の流れに一喜一憂しました。

今まで勉強と部活動を両立して頑張ってきた生徒達の成長を間近に見ることができて、

私自身大変充 実した時間を過ごすことができました。

そして、何よりもその6年間を支え、励まし続けてくださった保護者の皆様の熱い想いに、

感謝の気持ちでいっぱいです。

結果は相手チームに負けはしましたが、

6年間頑張り続けることにより獲得した金字塔のような心の財産は、

誰にも負けるものではありません。

これからは自己実現のための第一歩、大学入試に向けて全力を注いでくれることでしょう。

 

詳しくはホームページをご覧ください。

75 / 75« 先頭...102030...7172737475

ページ
TOP