少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

※先輩お母さんの座談会(10月31日)については、こちら

 

昨日もご紹介いたしましたように、今日は、むさしの学園の秋のお祭り

「ひかり祭」

です。

 

この写真は、10時の開場直前に撮ったものです。

熱気ムンムンです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達に大人気のゲームコーナーのご紹介は、昨日の記事

詳しいので、ぜひ、ご覧ください。

※当日売りもございます。

 

そして、こちらは校舎1階・光庭の奥にある美術室で開店

している「モビール・フリスビー工作」です。

この工作はその場で現金でおこなうことができます。

校舎内のいたるところに素敵なモビールが吊り下げられて

います。3年生のお母さん方が担当され、力作ぞろいです。

そちらも探してみてください。

担当のお母さん方からは、

 

「スポーツの秋、芸術の秋にピッタリ!」

「年中や年長のお子さんでも作れて、親子で遊べる」

 

というオススメコメントをいただきました。

 

昼の12時までおこなっていますので、ぜひ、ご来校ください。

お待ちしています。

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

※先輩お母さんの座談会については、こちら

 

今日は、むさしの学園の秋のお祭り

 

「ひかり祭」

 

の直前情報をお伝えします。

 

まず、時間の確認です。

 

10:00~12:00

 

となっています。

開場直前は、毎年、たくさんの方に並んでいただいていますので、

しばらくお待ちいただくことがあるかもしれません。

 

そして、1・2年生は、保護者の方と一緒に回ることになっていますので、

1・2年生の保護者の方は子ども達と並びます。ご承知おきください。

 

なにより、子どもたちが楽しみにしているのが2階講堂でおこなわれる

「ゲーム」です。今年は「縁日」をコンセプトに、2年生の保護者の皆さんが

力を合わせて作ってくださいました。一足先に様子をお見せします。

当日売りのゲーム券は約70枚あると聞いています。小さなお子様も

参加できますので、ぜひお越しください。

 

そして、こちらは1年西組の教室の片隅にある東日本大震災支援の

募金コーナーです。

こちらでは、募金をしてくださった方には、1枚絵葉書を差し上げます。

この絵葉書は、2年生が美術の時間に作成した「お弁当箱」を校内の

2か所で撮影したものです。どこで撮影したものか、探すのもオススメ

です!

安全管理上、受付での確認作業にお時間をいただきますが、気軽に、

お子様も参加できるイベントです。お出かけ前に、ちょっと寄って

いきませんか?お待ちしています!

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

気軽にお問い合わせください。

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

※先輩お母さんの座談会(10月31日)は、こちら

 

今日は、発売から約2週間たった

「むさしの学園小学校の 母親を変える教室」

が書店でどのように置いていただいているか、ご紹介します。

 

こちらは、吉祥寺のジュンク堂書店です。

吉祥寺駅北口に出て、徒歩約5分。コピス(旧伊勢丹)の7階で

置いていただいています。

 

昨日(10月9日)の時点では、子育てコーナーと人文書話題の本

コーナーで展開してくださっていました。

エレベーターを降りて正面、エスカレーターで来ても正面の通路に

面していますので、わかりやすいと思います。

 

次に、こちらは武蔵境の文教堂書店です。

アクセスは南口をイトーヨーカドー東館方面に出て、1分とかからない

距離です。三菱東京UFJ銀行の隣にあります。

 

こちらでは、入ってすぐ、レジの横で全在庫を展開してくださって

います。

そして、写真はないのですが、京王線沿線で、府中の啓文堂書店

では、在庫が40冊ほどある、とのことでした。(10月9日時点)

 

啓文堂書店の方からは、教育書・子育て書としては、よく動いて

いますよ、と言っていただき、とても嬉しかったです。

 

話は少し変わりますが、honto(ホント)というジュンク堂や丸善、

一部の文教堂書店が関係しているネット書店では、

教育書、教育政策・歴史・事情の部門で、

24時間売上ランキング1位(10月9日)

週間ランキング3位

に入っていました!

 

また、三鷹の文教堂書店(アトレヴィ3階)、啓文堂書店(コラル

2階)でも、追加入荷したとのことでした。

 

そして、最後に、こちらは、四ツ谷の駅から歩いて数分の

ところにあるドン・ボスコ社というカソリックのサレジオ会が

運営しているキリスト教用品・書籍店の様子です。

実は、こちらには私のむさしの学園時代の同級生が働いて

おり、そのご縁で置いてくださることになったのでした。

 

私が伺った日は、「ロザリオの日(週?)」というものをやっていて、

とても素敵なものがたくさん置いてありました。

 

ほとんどはイタリアから輸入しているのだそうです。

 

久しぶりに同級生とも会話することができ、とても楽しいひと時

でした。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

 

今日は、いよいよ明後日にせまった入試説明会について

ご案内いたします。

 

入試説明会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※写真は5月に開催した学校説明会の様子です。

 

・開催日時 2013年10月10日(木) 10:30~12:00

受付 10:00~

・予定 第一部 入試説明会 10:30~11時すぎ

     第二部 学校見学会/個別相談会 11時すぎ~12時

 

・持ち物 可能であれば、上履き・スリッパをお願いいたします。

・1学期の学校説明会ではお見せできなかった、夏の臨海学校の

写真を数枚、お見せします。

 

・願書記入上の留意点、入学考査の概要について、ご説明します。

※願書は引き続き、事務室にて販売しておりますので、本会の前後に

お求めいただくことができます。1部500円です。

また、予備の願書がご入り用の方は、1枚50円でお分けします。

 

・個別相談会では、校長のほか、高学年担任がお話をうかがいます。

 低学年の内容につきましては、低学年担任が1名、校舎内を巡回して

 おりますので、お気軽にお声掛けください。

 

・参加申込方法

 資料・会場準備の都合上、事前にお申込みいただけると

 助かります。

 

 以下のアドレス宛、電子メールでお送りください。

 

 info@musashino-gakuen.com

 

 なお、件名には、「○月○日 ○○参加希望」とお書きください。

そして、本文には、「1.いらっしゃる方のお名前(複数の場合は

すべての方) 2.お子様のお名前と性別、年齢、学年」をお書き

 ください。

 

  なお、10月31日(木)の同時間帯におこなわれる

  「先輩お母さんの座談会」

  も1通のメールで参加を申し込むことが可能です。

 「両方参加希望」ということをメールの本文にご記載ください。

 

・申込み締切

 当日朝まで、お受けします。開催直前にこのご案内をお知りに

 なった、という方もご安心ください。

 

・お問い合わせ先

<電話> 事務室

042-361-9655

受付時間 平日 午前8時~午後4時半

 

<E-mail>

info@musashino-gakuen.com

受付時間 24時間・365日

お気づきの点は、お気軽にお問い合わせください。

なお、メールの方は、3日(土日祝日を除く)たっても、返信のない

場合は、本学園からの返信が迷惑メールに分類されている可能性が

大です。電話にて、ご連絡くださるよう、お願いいたします。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

※入試説明会・先輩お母さんの座談会については、こちら

 

今日は、むさしの学園の秋のお祭り

 

「ひかり祭」

 

をご紹介します。

 

10月12日(土) 10:00~12:00

 


におこなわれるこのお祭りでは、子どもたちが参加できるゲーム、

工作などのコーナーとお買い物ができるコーナー、それに喫茶

コーナーや休憩スペースがあり、子どもたちの学習記録・作品を

展示するスペースもあります。

 

※ゲーム券は、事前販売が中心です。当日売りも例年ありますが、

万が一、ないようでしたら、またご案内します。

 

 

 

子どもたちにとっては、ゲームや子ども向けお買いものコーナーが

楽しみかもしれませんが、私にとっては、保護者の方、お手製の

ケーキコーナーが楽しみです。毎年、すぐに売り切れてしまいます。

 

ケーキだけでなく、お母様方の心がこもった手作り品の販売もあり、

人気です。

このひかり祭は、むさしの学園の受験をお考えの方も

ご入場いただけます。

受付にて、お名前などを確認・記録させていただき、ご入場

できるよう、手続きをとりますので、ご安心ください。

 

なお、11月の考査を前に、少しでもむさしの学園に慣れさせたい、

というお気持ちでお子様とご一緒される方も多いです。

在校生保護者の方にうかがうと、新しい場や慣れない環境が

ご不安、という方は、ひかり祭にお子様と一緒にいらっしゃった

そうです。

 

 

 

皆様のご来場、お待ちしております。

また、追加でお知らせできることができましたら、記事を書かせて

いただきます。

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

気軽にお問い合わせください。

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

※入試説明会・先輩お母さんの座談会については、こちら

 

今日は10月2日の水曜日。

月初めの水曜日は、その月に生まれた子ども達と先生のお誕生を

お祝いする礼拝(お誕生礼拝)です。

いつも思うことですが、1年生と6年生の大きさの違いは、歴然です。

6年生は先日の運動会も、準備を一手に引き受けて、立派な姿を

見せてくれました。

 

1年生は半年の小学校生活で、ずいぶん成長し、徒競走では100mを

全力で駆け抜けました。

 

このところ、連続して2年生を担任している私にとって、月に一度のお誕生

礼拝は、私の手元を離れていった子どもたちの成長を確認できる、とても

素晴らしい時間です。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

 

先週の土曜日(9月28日)は運動会でした。

様子のご紹介記事を朝、公開しました(こちら)が、

運動会、その後…として、「おまけ」の写真をご紹介します。

 

9月28日は、夕方から近隣の味の素スタジアムで国体の

開会式がありました。テレビ等で、その様子をご覧になった

方も多いかもしれません。

 

夕方5時の開会式に合わせて、自衛隊のブルーインパルスの

飛行がある、と聞き、屋上に上がってみました。

 

きっかり5時、こんな写真が撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は、この後、90度、機体を倒した1機が北側から入って

きたのですが、見とれてしまって、写真はありません…

 

結構な低空飛行でした。

 

西側の空は、きれいな夕焼け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、北東側には、みづらいのですが、虹が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年のオリンピック開催都市が東京に決まった日本時間の

早朝、虹が出ていたのをテレビで見ましたが、府中・調布の空にも

虹がかかり、縁起がいいなあ、と思いました。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

 

土曜日(9月28日)は、運動会でした。

快晴の空の下、朝の8時前から午後3時ごろまで、精一杯の力で

取り組んだ運動会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点数としての勝ち負けがあるのは、事実ではありますが、

全力で取り組むことの素晴らしさは、得点や勝ち負けという

目に見えるものだけではありません。

 

さらに言うと、競技、足の速い・遅いだけでなく、6年生を中心に

取り組んだ競技補助・準備、そして、保護者の皆様にも

快く手伝っていただいた片付けもふくめて、「みんなで作った」

運動会でした。

 

ご来場の皆様、温かくお見守りくださり、心をこめて応援してくださり、

最後までお手伝いくださり、どうもありがとうございました。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

 

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

 

「本屋さんで見つけました!」

 

という、ありがたい声をいただくようになってきました。

 

「むさしの学園小学校の 母親を変える教室」

 

のことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、9月26日の朝、私のクラスの子の一人が、登校するなり、

 

「サインしてください!」

 

と本を持ってきてくれました。

 

運動会の準備で何かと忙しく、発売日に書店を回ることができなかった

私は、初日に手にして下さった方がいらっしゃったことに、本当にびっくり

しました!

 

どうやら、吉祥寺のジュンク堂でお求めくださったとのことで、昨日は、

チラリ、と様子を見に行ってみました。

 

すると、ありがたいことに、7階のエレベーターを降りた前の棚を進んだ

ところに、平積みして、展示してくださっていました。

 

そして、三鷹に回ってみますと、南口コラルの中にある啓文堂書店さんも、

駅直結の文教堂書店さんも、在庫有りで、文教堂さんでは平積みに

なっていました。

 

今日、27日には、府中の啓文堂書店で見ました!買いました!という声を

いただくようになり、本当にありがたいことです。

 

つい先ほども、保護者の方から、「平積みされていましたよ!」とご連絡を

いただきました。

 

このように関心を持ってくださる方がいらっしゃるというのは、本当に、

ありがたいことです。

 

ネットでの検索では、ジュンク堂の弘前から那覇までの全店で在庫有り、と

なっていました。

 

新刊ですから、在庫していただきやすいというのはあるのでしょうが、

著書が書店にならんでいるという体験は初めてのことでしたので、とても

うれしく、そして不思議な感じがしました。

 

なお、版元である、株式会社経済界のサイトでも紹介されるようになりました!

こちら

 

こちらですと、まえがきと目次に加えて、第1章の最初の項目を読むことが

できます。お時間ある時に、ご覧いただければ、幸甚に存じます。

 

購入特典の「校長からのメッセージカード」は、どこで買おうと、本に

はさんであるような状態で始めたかったのですが、準備不足でかなわず、

現在、事務室で在庫している状態になっています。申し訳ございません。

 

何かの折に、学校にいらっしゃった際は、お気軽にお申し出ください。

どちらでお求めになっていても、差し上げます。

 

また、サインのご依頼につきましては、よろこんでさせていただきますが、

もし、ご希望でしたら、事務にお預けくださるようにお願いいたします。

そして、必ず、お名前がわかるようにしてくださるよう、お願いいたします。

 

明日は天気がよさそうで、本当に良かったな、と思います。

運動会へのご来場、お待ちしています。

 

運動会のご案内は、こちら

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

※2013(平成25)年度の入学考査に関わる日程は、こちら

※公式ホームページの募集要項の更新が完了しました。こちら

 

昨日に付け加えて、運動会のご案内をいたします。

 

まず、開催概要を再度掲載いたします。

 

日時 2013年9月28日(土) 午前8時45分~午後3時(予定)

会場 むさしの学園小学校校庭

ご注意 雨天時には、翌日29日(日)に順延されます。

※判断に迷うようなお天気でしたら、朝にでも、事務室(042-361-9655)まで

お電話ください。ご案内いたします。

 

今日は、受付について追加のご説明をいたします。

 

ご来校されましたら、駐車場の奥に、臨時の入出場ゲートを開けております。

そこでは、身分証・入場券の確認をお一人、お一人させていただきます。

 

在校生保護者の方は、すでにお持ちの保護者身分証明書でご入場できます。

必ず、首からさげておいてください。

 

また、ご家族の方などで、すでに入場券(臨時入構証)をお持ちの方は、

受付の警備担当者にご提示の上、お入りください。

 

ご見学希望の方は、受付で、お名前等を伺わせていただきます。

必ず、お一人につき、一枚の臨時入場券をご申請ください。

 

今日は、運動会準備の日で、4年生以上の子ども達と教員で、観覧席等

の準備をしました。

 

下の写真は、出来上がった入場門です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はここから、緊張した面持ちの子ども達が入場してきます。

 

そして、教室には、子どもたちの絵も飾られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備を終え、明日の最終確認をする教師たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気予報もいいようです。ぜひ、学校の雰囲気をお感じいただきたいと

思いますので、お出かけください。お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP