Apr_13_2015

こんにちは!本日、複数の運動部がインターハイ予選に参加しています。学校では放課後13時~14時で1~3年生の希望者29名が漢字検定を受験しました。

本校で漢字検定を受験する機会は2回あり、この6月に1度目と2月に2度目が行われます。6月は希望者受験、1月は1年生全員、2、3年生は希望者受験という形で実施されており、3級~2級までの受験が可能です。今回は希望者のみの受験ということもあり人数は多くはありませんでしたが、会場に入ると皆真剣に勉強用のテキストを眺めており、本気で合格をしたいという空気が伝わってきました。
特に目的意識の高い生徒は、本校で受験できる中でも最も高い2級の合格を目指していて、しっかりと勉強をして問題に臨んでいました。
結果が出てくるまでは時間がかかりますが、どのような結果であれしっかりと受け止めて、目標を達成して欲しいですね。頑張れ明誠生!

Apr_13_2015

こんばんは。本日は三年生対象にTOEIC BridgeとTOEICの試験が行われました。TOEICは特進コース全員と普通コースの希望者が受験しました。TOEIC BridgeはTOEICを希望しなかった普通コースの生徒全員が受験しました。TOEICはTOEIC Bridgeの試験よりも長く生徒達も試験終了間際にはとても疲れている様子でしたね。1、2時間目で試験が終了し、生徒達は通常の授業に戻りました。受験した生徒のみなさんお疲れ様でした。

June_7_2018
June_7_2018June_7_2018

6月3日(日)に、写真部のメンバー4人が山梨県高等学校文化連盟写真専門部主催の撮影技術講習会IIに参加しました。

県内高校の写真部の生徒たちは、東京・恵比寿にある東京都写真美術館に集合し(笹子峠以西の高校は甲府に集合して特急で東京まで出てきました)、そこで行われていたJPS展を観賞の後、各校それぞれで実際に自分のカメラで写真の撮影を行いました。当日は30度近くまで気温が上がった暑い一日で、生徒たちは汗だくになりながら撮影を楽しんでいました。

JPSとは国内のプロカメラマンの協会で、写真の振興を主な目的のひとつとして活動しており、中学校・高校の写真愛好家の育成に力を注いでいます。実際、JPS展では6歳の子供の作品が入賞していたりして、驚きの連続でした。たまたまグランプリを獲得した写真家の方がその場にいて話を聞かせていただけたり、JPSの会員による受賞作品解説を聞くことができて有意義でした。

昼食後、本校は原宿に場所を移して撮影開始。途中、前もって調べてあった富士フイルム直営の写真屋さんに立ち寄り、係員さんに話を聞いていたところ、集合写真を撮影していただきました。最新式のインスタントカメラ「チェキで」撮影していただいた集合写真はその後、店頭に貼られました。芸術鑑賞教室の帰りに再びこのお店を訪れると、しっかり写真が貼られていました(笑)。店員さんのご好意で写真を頂くことができました。

6月17日(日)には春季審査会が開催されます。1年生はこの大会が最初の参加となりますが、今回の講習会で撮影した作品も提出されることになると思います。良い結果が出るといいですね。

に

Apr_13_2015

今日は5月13日(日)に行われた、桂川フェスティバルの様子をお送り致します。桂川フェスティバルは今年度で第4回を迎え、本校吹奏楽部も3年連続で出場しています。吹奏楽部の発表では、上野原中学校、上野原西中学校、上野原高校の吹奏楽部も出演しています。また、この公演が1年生にとっては初めての本番になり、1年生8名、2年生6名、3年生3名の合計17名で本番を迎えました。本番では、多くの地元の方から拍手を頂き、今年度初めての本番を成功で終えることができたようです。ここから、文化祭・バンドフェスティバル・野球応援・夏のコンクールと多くの本番を迎えるようです。暑くなる季節ですが、体調に気を付けて頑張ってもらいたいですね。
頑張れ!日大明誠吹奏楽部!

Apr_13_2015

Apr_13_2015

Apr_13_2015

Apr_13_2015

Apr_13_2015

Apr_13_2015

こんにちは!本日は芸術鑑賞教室で全校生徒でお台場ビックトップに行ってきました。今年は世界が認めるエンターテイメント集団シルク・ドゥ・ソレイユ創設30周年記念作品の『キュリオス』を鑑賞しました。3000人収容できる会場は平日にも関わらず超満員でした。

「キュリオス」とは「好奇心」という意味を持つ言葉だそうです。人間離れした技の数々はまさに好奇心の玉手箱でした。アクロバティックな技が披露される度に拍手や歓声が起こっていました。生徒たちは命綱なしで最高高度12メートルにもなるトランポリン、客席でも繰り出されるスピーディーなアクロバット、リズミカルな音楽に合わせたダンスに魅了されていました。

明誠高校に入学して最初の芸術観賞教室を体験した1年生に本日の感想を聞いてみました。
1年10組 吉田さん
さすがプロのパフォーマーのみなさん。すごく体力のいる難しい技も、笑顔でやっていて凄かったです。あと、筋肉ムキムキで格好よかったです。
1年8組 松崎君
テントのような会場はステージと客席の距離が近く、迫力がそのまま伝わってきました。力技の応酬がたくさんあって興奮し、思わず前のめりになりました。

本日の芸術鑑賞教室で学校では味わえない体験が出来たと思います。この体験を文化祭やこれからの高校生活に活かして欲しいと思います。

Apr_13_2015

こんにちは!本日、3年生は日大チャレンジ模試を受験しました。この模試は9月に行われる日本大学が行う基礎学力到達度テストに向けての模擬試験になります。国語、数学、英語、選択科目(理科or社会)の4教科。国語と選択科目は60分、英語と数学は70分と普段の定期考査より長く、解答形式はマークシート方式で、英語はリスニングもあり、本番に近い形での模擬試験でした。3年生の皆さんは1日かけてテストを受け、とても疲れた様子でしたね。ただ、模試は受験し終わってからが大切です。模試を受け、自分の弱点を発見できたと思います。この弱点を克服することが大切です。この模試の結果が手元に届いたら、しっかりと模試の振り返りをして、出来なかった問題を克服して、9月の本番に備えてください。皆さんの希望の進路が実現すことを祈っています!頑張れ、日大明誠生!!

Apr_13_2015

こんにちは。明誠高校では5月31日から教育実習がスタートしました。実習生達は日々様々な体験をしながら成長しています。教材研究や授業見学など休む暇も無く行動している様子が見られます。3週間、体調管理には気をつけて頑張って欲しいですね。最後に、実習生一人一人から「教育実習の抱負」という題でコメントをいただいたので紹介します。

教育実習の抱負

卒業してから再び明誠高校に戻ることが出来て、大変嬉しく思っています。
在学時にお世話になった先生と一緒にお仕事が出来、光栄であるとともに責任を感じております。
教科指導や生徒指導など未知な領域を我々実習生なりに奮闘しています。担当の先生や授業見学でお世話になる先生方の姿勢や技術を見て自分の力を高めていきたいです。
3週間、全先生方のお力を借りながら頑張っていきたいです。
よろしくお願いします。

地歴公民 日向野先生

母校である、明誠高校を卒業し、この度教育実習という形でまたお世話になっているわけですが、この貴重な体験を全力でやりきり、沢山の事を吸収したいです。先生方にはご迷惑をおかけすることが多々あるとは思いますが、どうかご指導よろしくお願いします。

体育 榎本先生

明誠高校を卒業し、私はそのまま日本大学の法学部へと進学しました。高校生だった時に、勉強が嫌になってしまった経験がありました。そんな時に先生たちが励ましてくれたおかげで、最後の日大統一テストで法学部のボーダーラインの点数をとることができました。そのような最後までサポートをしてくださった先生方に憧れを抱いてこの教育実習に参加させていただきました。先生になるための第1歩として皆さんのサポートができるように頑張ります。

地歴公民 臼井先生

明誠高校の卒業生で当時お世話になった先生達の事が強く残っているので、明誠高校で教育実習をする事にしました。
社会人になる前に、もう一度自分を見つめ直し、自分には何が足りないのか?何が強みなのかを知り、そして明誠高校に通う生徒、教職員の皆様から少しでも多くのことを気づかせていただくのが今回の抱負です。

国語 森本先生

教育実習生として明誠高校で学ぶ機会をいただき感謝しています。実習生という立場ではありますが、生徒から見れば教師ですから、責任ある行動をとり、その上で授業の方法や、生徒との接し方など、学校現場で必要とされる能力を身につけたいです、3週間という短い間ですが、ご指導よろしくお願いします。

地歴公民 中村先生

私は学生時代から母校である明誠高校に教育実習に行くことが夢でした。
3週間という実習期間を生徒たちも自分自身も満足できる時間にしたいと考えております。
明誠高校の先生方に少しでも追いつけるように頑張りますので、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

理科(物理) 原先生

明誠高校の先生には現役のときに本当にたくさんお世話になりました。今の自分がいるのは先生方のおかげです。
教育実習生としてお世話になりますが、ここでは自分が「先生」という立場で生徒に授業をしたり、活動をしたりします。
あの時の自分がどのような指導を受けていたか、今の明誠高校はどのようになったかを見ながら、少しでもお世話になった先生方に近づけるようにこの3週間努力していきたいと思います。
この貴重な体験は人生の中でもとても重要なものです。この機会をくださった生徒の皆さんや先生方、学校の皆さんに感謝して3週間頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

国語 木下先生

今回、教育実習では大学での学びを生かし、実践的な教師の在り方、学習指導を行う上で大事な生徒指導の在り方を学びたいと考えています。また、生徒達の立場に立って考え指導ができるよう、日々試行錯誤しながら3週間の実習に臨みたいと思います。

理科(物理・化学) 大滝先生

私は中学校も実習先に選ぶことができたのですが、明誠高校を選びました。
それは自分がお世話になったこの明誠高校の先生方を見て、教員免許の取得を志すようになったからです。
授業はなかなかうまくいかず、生徒の皆を混乱させてしまう場面もあり、自分の力不足を痛感しています。
慣れない状況の中で授業やHRを行うのは心身ともに大変ではありますが、失敗を含めたこの3週間での経験を自分の力に変えることができたらと感じます。

国語 永井先生

私が教員を目指すきっかけとなったのは、明誠高校の先生方にお世話になり、先生方のようになりたいと思ったからです。
3週間という短い間ではありますが、先生方のように生徒たちに丁寧に向き合っていきたいと思います。
実習では常に学ぶ姿勢を持ち、自分の成長につなげていきたいと思います。
先生方のご指導の下、精一杯頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

国語 小荒井先生

Apr_13_2015

こんばんは。定期試験が終わり、文化祭の準備も少しずつ本格化してきました。最近では誠祭の目玉にもなっているクラスパフォーマンスの抽選が行われました。クラスパフォーマンスは全クラスが参加します。今回はパフォーマンスをする順番を決めました。この出し物は合唱やダンス、劇など様々な出し物が披露されます。3年生になると、何日もかけて準備をし、素晴らしいものをみせてくれます。興味があれば是非誠祭当日に来てみてください。

May_26_2017
May_26_2017

本校では今日、5月31日から6月19日までの3週間に渡り教育実習が行われます。今年は10名の先生が実習に来ました。実習生の先生方は朝早くから担当の先生方と打ち合わせを行い、HRをどのように行うか?、この3週間をどのように過ごすか?などの話を熱心にしていました。
教職員朝礼の時間には実習生の先生方がやる気に満ちた挨拶をしてくれました。

実習生の先生方は今日から早速担当するクラスに入り、担当の先生から様々な指導を受けていました。実習初日ということで、まだまだ緊張しているところはあると思いますが、やる気は十分なようです。

1人ひとりのご紹介は明日いたします。頑張れ、日大明誠高校教育実習生!!

May_30_2018

こんばんは。今日は比較的気温が低く、午後からは雨となりました。
これから梅雨の時期にはいってくるので、天候は少し心配ですね。

さて、本日の記事は誠祭(文化祭)への2学年の取り組みを紹介したいと思います。
今年度の文化祭2学年は、例年と違いクラス単位での企画ではなく、クラスのメンバーを解体しての企画を行う予定です。
一度クラスを解体してから、生徒たちに新しいグループを選んでもらい、そのグループ単位で様々な企画を行う予定です。
詳細はまだ秘密ですが、修学旅行に関連する形での企画を実施する予定です。

今日のLHRではその新たに作られたグループでの打ち合わせが行われ、それぞれが行う企画の大枠が話合われたようです。今年度の2年生は新しい形への挑戦となりますが、生徒たちは大いに文化祭を盛り上げたいと思っています。edulogでは今後も文化祭関連の情報を少しずつ掲載していきますので、続報をお待ちください!

ページ
TOP