「初めて生徒を愛したよ。」そんな感動的な、元担任の先生の言葉で私の短いようで短かった中学校生活は幕を閉じた。

春休みに入り、クラスメイトと会わなくなると、あのキラキラで充実した毎日は夢だったのではないかと、何度も友達の写った写真を見返していた。

そんな未練タラタラの私には、4月から高校生になる事実よりも、友達とクラスが離れる、担任の先生や教室が変わってしまうなどという事に悲しさを覚えていた。

いわゆる、元メンである私は何もかもがピカピカな一年生な訳ではなく、友達も環境も制服も中学生の時とは変わっていない。ただ、新しくおろしたワイシャツの硬さだけが新学年であることを教えてくれた。

学校に到着し、新しい教室に入るとそこには、まるでピン!と音がなっているように感じられる程、激しい緊張感があった。新しい先生、周囲に座る知らないクラスメイト、やけに縦に長い教室。全てに非日常感を感じ、これが日常と化するまでには相当な時間がかかることがわかった。この作文を書いている今も尚、前後左右に違和感を感じていて見渡す限り名前のわからない同級生が私と同じようにパソコンを叩いている事実は受け止め難い。

去年まで過ごしていたM3の雰囲気がどんなに暮らしやすいものだったのか、改めて実感するが、どんなにあの空間を恋しく思ってもそれが戻ってこない現実はどうにも変えられず、残る選択肢はこの異空間に慣れる、のみである。

「華のJK」、日本にはそんな言葉があるが今の私はその言葉からは到底離れた場所にいる。友達の作り方なんて教わったことなんてなく、今までも工程など、考えずできていたはずだ。習うより慣れろ、これが通じないのは私にとって初めての出来事で危機感や困惑などが何度も私のところへ押し寄せた。こう悩んでいるのは私だけでは無い様で、私以外の元メンも同じような悩みを抱えていることを知った。元メンの有利な点、これは今まで何回も聞いてきたし感じたことも多々あるが、今はハンディキャップのほうが目立っている。元メンで盛り上がることで寂しさを埋めている私は果たして正解の方に向かっているのか。そんな不安が日に日に膨らんでいる。

人生の変わり目とはこのことだろうか。この大きく立ちはだかる壁を乗り越えた先に華のJKは待っているのか、今こそ自立するべきだと自分に言い聞かせながら現実の難しさを知る日々である。
(高等部1年 女子)

3月26日土曜日、地元の方々に向けて本校初のお花見を開催いたしました。
予想をはるかに超える人気で、当日は100名以上の皆様にご来校いただきました。
地元の方々への感謝をこめて、この日のためだけに用意した本格的なお花見弁当やお花見団子を振る舞いました。

申し分ないお花見日和に恵まれ、雲一つない青空と満開の桜の下、会場はゆったりとくつろいだ雰囲気に包まれました。
芝生に横になったり、桜の写真を撮ったり、お話に花を咲かせたり、思い思いの時間を過ごされていました。
桜の花びらが舞う中、ギタリストのTakemoto Hideさんの心に響く演奏も加わり、まるで春の夢の中にいるような心地でした。

また隣同士のお客様が一緒にお茶を飲んでいたり、一緒にお子様と遊ばれている光景も印象的でした。
桜舞う立教英国学院が皆様の憩いの場となhanami-2022_01り、日本さながらのお花見気分を味わっていただけたのであれば幸いです。

はるばるご来校いただいた皆様、イベントを支えてくださった方々、本当にありがとうございました。
また皆様にお会いできる機会を楽しみにしております。

※地元雑誌のrh fourteen 3月号にお花見のご案内が掲載されました。本校の桜が5月号の表紙にもなる予定です。

3月27日(日)に東京国際フォーラムで開催される「よみうり2022GENKIフェスタ」中学・高校進学相談会に本校もブース参加いたします。詳細はこちらを御覧ください。

https://www.rikkyo.co.uk/wp-content/uploads/2022/03/%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81%86%E3%82%8A2022GENKI%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF.pdf

今回のアウティングは、人の優しさを体験したアウティングになりました。
今回一緒に行動した人たちは、高1のときにsono2はあまり接点がなかった人たちでした。それでも、高2になり、同じクラス、同じドミになったりと接点が多く、仲が深まった人たちでもありました。実を言うと、最初は少し不安もありました。ですが、今ではそんな不安はなんのためにあったのか分からないほどバカバカしく思えてきます。そのぐらいアウティングが楽しかったのです。移動しながら日頃の相談をし合ったり、くだらない会話をして笑い合ったり、「建物が綺麗だ」「美味しそうなケーキだね」など普段の会話との違いはほんの少しだったのかも知れません。それでも、普段の学校生活ではあまり気付けない会話の間に垣間見れる友達の優しさに心がとても温かくなりました。こんなにも優しい気持ちを持った友達がいることの幸せを改めて感じました。

今回のアウティングで優しさを感じたのは班のメンバーからだけではありません。
私達がお昼に行ったカフェで、アフタヌーンティーを頼もうとしていたら、キッチンが忙しくて、作れないと言われました。お昼どきだったので仕方ないと思い、他のものを頼もうとしたのですが、わざわざ私達のために作ってくださったのです。しかも、本当に美味しくて、私にとって人生初めてのアフタヌーンティーだったのですが、店員さんの優しさと美味しさで、良い思い出になりました。

明日からは普段と変わらない学校生活を送ることになります。さらに、3週間後には期末テストが待ち受けています。テストが近づくにつれて自分の余裕がなくなっていき、他の人を思いやることが難しくなってしまうかも知れません。そのことを踏まえた上で、今のタイミングでアウティングに行き、人の優しさに触れられたこと、本当に良かったと思います。どんなに自分の中で焦って、余裕が無くなりそうになっても、他の人への優しさを忘れないでいたいと思います。

(高等部2年 女子)

僕は甘党だ。クラスで一番じゃないかってぐらい。なのにアフタヌーンティーのケーキを全て食べきれなかった。毎日アイスを三本は食べてる僕が、ケーキを食べきることができなかった。これは甘党としてあるまじきことだ。でもそんなことよりももっと悲しい事があった。それはアフタヌーンティーのあとに起こった。

班の人が「バスケがしたい」と突然言い出しバスケットボールコートに行くことになったのだ。先生曰く、この後はお土産を見るとのことだったので、興味ないし別にいいかなと思っていた。しかしそんなことはなかった。僕たちがバスケができなかったため店に戻ろうとしていたとき、なんと皆は集合写真を撮っていた。しかも海で。これはみんなのipodやipadの壁紙に使われることはまず間違いないし、何ならホームページにも載るだろう。そんな写真に僕らは写っていないのだ。写れなかった。本当にバカだった。しかもその代わりにできたことは、結局バスケットボールではなく、ただの散歩だった。きっと将来、同窓会でその写真を見た時には、僕達が写真に写っていないことなんて、誰も覚えていないだろう。心に入るヒビが大きすぎる。まぁ、その写真さえ見なければ、こんなことはすぐに忘れられるんですけどね。

あまりにもネガティブすぎることばかり書いてしまったので、そろそろポジティブなことを書こうと思う。でも僕がポジティブな話を書くと、本当にありきたりな文章になってしまう。感情を一言も書かないただの日記になってしまう。僕はどんなにいい思い出を作ろうとそれをいい作文という記録として残す事ができない。

写真だって記録だと言われればそうだが、それはただの僕が書いているポジティブな作文に過ぎない。みんなは作文を書くことによって、感情を記憶として残している。だけど僕はできない。しかし、それは短所ではなく長所だと思っている。なぜなら記録として残せないがために、その瞬間を誰よりも明確に記憶していなければいないといけないからだ。これは幼少期からの「長期的な記憶力の良さ」に繋がっていると僕は思っている。これは視覚障害者が触覚や聴覚に優れていることとまったく同じことだと僕は考える。だからこれからも、僕は作文という形ではなく、記憶を記憶として忘れないでいたいと思っている。

今回のアウティングでも、出来事だけでなく、しっかりと記憶されたその時その瞬間の感情は、これからもamaずっと僕の中に残ると思う。
(中学部3年生 男子)

天空から見下ろすブライトンの町並みはとても綺麗であった。昔の趣を残して均一に並んでいる茶色の建物たちや、その中に差し色のようにゆったりと動く赤色の二階建てのバス。そして、その町並みの向こう側には太陽に照らされている海。
地上から見たときはカラフルな看板や何語かわからない名前の店などが目立っていてとても現実的だと思っていた風景も、遠くから見てみればそれらも霞んで見え、きれいな部分がより強調されるなと思った。

さて、お昼ごろになると、私達中3一行はおしゃれなカフェでアフタヌーンティを食べにいった。どうやら、紅茶が少しばかり苦いのは過剰に甘いお菓子を食べた後の甘ったるい口の中を和らげるためにあるらしい。実際に、アフタヌーンティーセットで出されたお菓子を食べた後、その甘ったるさに耐えかねて紅茶を飲んでみたところ、口内の甘ったるさが紅茶によって和らいだのだ。このような発見をすると、イギリス人が好んで紅茶を飲むのはこのためでもあるのか!というような自分なりの解釈が浮かんできた。sora
旅行の中で見つける小さな発見、気づきなどが時には大きな物事に行き着くきっかけにもなりうるのだということを私は今回のブライトンでのアウティングで知り、そして実感することができた。

これからのアウティングでも、小さな発見を沢山していきたいと思う。
(中学部3年生 女子)

今回のアウティングでは意外にも、ホーシャムが一番印象的でした。なぜなら色々な出来事が僕の班の中で起きたからです。

僕はホーシャムに対して異常と言っていいほど土地勘を持っていて、それは小5から幾度となくホームステイや学校の授業などでこの町を訪れていたからです。着いた瞬間、まっさきに僕達の班はご飯を買いに行きました。KOKOROというイギリスの中でトップクラスの美味しい日本食屋さんでご飯を買って、その後に買い物をしました。買い物をしている途中に僕は思いました。「あぁ〜今度のアウティングからはこのメンバーじゃなくて、新入生がはいってきて、また違う感じなんだろうな」と。そんな風に思ったのは、多分、中3からの新入生ももちろんいますが、コロナ禍のバブル生活でこのクラスのメンバーの一人ひとりと話す時間が長くなり、その分思い出も大きかったからです。高校生になったらドミトリーも変わってクラスも変わり、今のメンバーとは今までのように一緒にいることはできないかもしれません。でも、そうなってもそれはそれで楽しいのかなと、そんなことを思いながら買い物をしていたら、同じ班の一人が「俺、5ポンドしかない!」と言ってきたので、すぐに彼のカバンやポケットなどを皆で探しましたが、見つかりませんでした。しかも残り30分で集合の予定なのに、このような事態になるのは予想外でした。僕の班はすぐさまKOKOROに引き返し、僕が英語で店員に聞きました。「彼がここでお金を落としたんですけどありますか?」 今思うとこのような質問を緊急時でも使えるということは、本当に英語が自分のものになっていたということです。英語を習うということは、授業だけではなく日常で英語がいつでも使えるようにするためであるということが今回のアウティングを通して実感できました。 KOKOROの店員には「ごめん、わからないや」と言われましたが、結果はどうであれ、お金を落とした彼は心から「ありがとう」と僕に言ってくれました。この言葉を聞いて、英語を使って人を助ける、というものいいなぁと思いました。

その後は集合時間まで残り20分で、安い服を見つけて、班全員で同じ服を買いました。 半袖なのでいつ着るかはわからないですが、高校生になってこの服を見たとき、今回のアウティングのことを毎回思い出すと思います。高校生になって今の仲間と離れても、この服を着た時、皆の気持ちがまた一つになるのだと思います。

今回のアウティングでは勉強することも、新しい気づきも得ることができました。
高校生になったらまた環境も変わると思いますが、今の仲間を忘れずに、新しい仲間を作っていこうとego思いました。
(中学部3年生 男子)

今回のアウティングはウィンチェスターとサウスハンプトンに行きました。ウィンチェスターは歴史の深い街であるという話はアウティングに出発する前から聞いていました。実際街に出てブラブラと歩いていると至るところに教会を見つけたり城壁を見つけたりとどこをとっても歴史を感じる町だと実感しました。個人的に印象に残ったのはウィンチェスターカントリーコンスルの裏側あたりにあった、地下につながる階段のその先にあったものです。

最初は地下への入口を見たときに防空壕かなと思い近寄ってみたら鉄格子により固く閉ざされた更に奥があり、もしかしたら防空壕としてではなく、人を収容していたのではないかとも取れるその姿は強く記憶に残りました。

またその後全員で向かったウィンチェスター大聖堂もまた非常に歴史を感じさせてくれました。イギリス国教会の聖堂のきれいなアーチ状に美しさを感じました。イングランド最大級の聖堂を近くで味わうことができてとても良い経験でした。古代ローマから歴史が継承され続け、イングランドの首都にもなったこの街を歩いていて日本に住む僕はこの街、イギリスという国の強さと、地震などの天災に見舞われないことの素晴らしさと羨ましさを感じました。

続いて、サウスハンプトンに移動しました。ここはかの有名なタイタニック号の出発地として有名なところです。港町なのでコンテナなども多く積まれていて貿易が栄えているのだと思いました。ショッピングモール2階の外でサウスハンプトン2025というプロジェクトをしていたらしくて、そこでラジオのインタビューを受けたことも面白い経験でした。

サウスハンプトンの街のことを全然知らなかったけど、インタビューをされて逆にもっと知りたいと思いましsono1た。

どちらの街も歴史を深く、もっと学んでからまた行きたいと思いました。

(高等部2年 男子)

今学期のアウティングはブライトンに小・中学生みんなで行きました。最初にブライトンのi360に乗りました。私は高所恐怖症ですが、ジェットコースターとかは平気な方だと思います。登るときは怖くてもスピードが出るとその怖さも忘れるぐらいですが、観覧車などはいつどこで落ちるのか怖くなって、自分からは進んで絶対乗りません。今回は勇気を出して乗りましたが、下は見ずに、まっすぐ前をずっと眺めていたら、意外と平気でした。中3で写真を一緒に撮ったり、友達に写真を撮ってもらったり、眺めを楽しんだり、そんな経験が出来たこのタワーが一番アウティングの中で印象深かったです。

アウティングの前日、面接でも言われたことは、自ら地域交流の行事などに参加し、何にでも積極的に接するということでした。とても小さいことでしたが、今回のアウティングでそれを行えたと思います。ホーシャムで自由時間のときにセインズベリーに向かおうとしたのですが、途中で迷子になってしまい、携帯を持っていると言っても地図を見ることもできなかったので、近くにいる人に聞こうと友達と決断しました。いつもの私だったら、自分から話すのに抵抗感があり、できるだけ友達にやってもらっていましたが、先生方に伝えられたことを思い出して、頑張って話しかけました。時間で言うと物凄く短く、2分も経たないぐらいの出来事でした。とはいえ、その出来事はこれからの私の積極性の第一歩だと感じdaishました。まだ地域の人々と交流をする機会がないので自ら参加することはできませんが、高校1年生になると機会が増えると先生も言っていたので、そのような機会が私の前に現れたときにはそれを逃さないようにこれから頑張りたいと思います。今回のアウティングでは様々な面で私なりに大きな出来事が起きたと思います。
(中学部3年生 女子)

ページ
TOP